
[ラブアマ]
【AMA Kitchen in 東京】海士町と胃袋で繋がる、地元食材を堪能するイベント
2018.3.7 水曜日
【AMA Kitchen in 東京】海士町と胃袋で繋がる、地元食材を堪能するイベン
「美しい自然と暮らし」
「美味しい海の幸」
「人と人との温かいつながり」・・・
\ひとつでも ピン! ときた方に朗報です/
昨年、東京/
ご好評にお応えし、東京での開催が急遽決定!!
<Where is 海士町?>
島根県の北、日本海に浮かぶ「海士町(あまちょう)」。
自給自足のできる半農半漁の人口約2300人の離島に、
目におさまりきらないほどの大自然に、海の幸や大地の味
その魅力に取り憑かれた島外から来られたIターンの人々
何を隠そう、この日のトークゲスト3人ともが【LOVE
そんな海士町の魅力を東京にいながら堪能していただくべ
少子高齢化・若者の島離れになどの問題を抱えながらも挑
今がまさに旬!濃厚な旨味のいわがきを味わいながら、海
<What’s LOVE AMA? ー海士町×NPO法人Ubdobeー>
最期まで「生き生き」と暮らせる島を目指して挑戦を始め
*Project Movie
https://www.youtube.com/
=開催概要=
■開催日時:
2018年3月30日(金)18:30-21:30(受
■会場:
東京神楽坂「離島キッチン」(東京都新宿区神楽坂6-2
http://ritokitchen.com/
■参加費:
!無料!
■参加条件:
医療福祉系学生
■定員数:
限定15人
■トークゲスト:
小野木大悟
(社会福祉法人あま福祉会 特別養護老人ホーム 介護職 & NPO法人Ubdobeプロジェクトリーダー)
藤冨晃大
(海士町社会福祉協議会 Iターンデイサービス介護員)
有友咲貴
(社会福祉法人海士町社会福祉協議会 Iターン新人職員)
■メニュー:
<前菜三種盛り>
隠岐島・イカの子の酢味噌和
隠岐島・こしょみそ(さざえの切り身とこじょうゆ味噌、
隠岐島・さざえのつぼ焼き
<揚げ物>
隠岐島・アジフライ
付け合わせサラダ
<お造り>
隠岐島・白イカのお造り
隠岐島・春香(いわがき)
<ご飯もの>
隠岐島・寒シマメ丼
<デザート>
ふくぎ茶ミルクアイス
■参加予約:
googleフォームよりお申し込みください。
https://goo.gl/forms/
■企画制作:
NPO法人Ubdobe(ウブドベ) http://ubdobe.jp/
= お問い合わせ =
NPO法人Ubdobe(ウブドベ)
・Mail:info@ubdobe.jp
・Website:http://ubdobe.jp/
・Facebook:https://www.facebook.com/
・Twitter:http://twitter.com/